ぽんこつのススメ

言語優位ADHDでうつ病経験者のぽんこつ備忘録

ぽんこつはさっさと頭を捨てたほうがよい

いきなり衝撃的なタイトルですみませn。

先日、フォロワー様より
ADHDにより抜け漏れが防げません。自分なりに考えて色々やっているんですが怒られてしまったり等悩んでいます。」
との相談を受けました。



私「とうとう、ぽんこつん子のお悩み相談室の開催依頼まできちまったか・・・こりゃ忙しくなるぞ~☆」

と両腕ぶん回して全力で相談に乗らせていただいたのですが、



詳しく聞くとその方は「先を読みながら行動できない」「頭で整理しながらやっているんですが、うまくいかない」とのこと。

めちゃくちゃ長文で返事をさせていただいたんですが、私のアドバイスを超要約すると

ADHDの方は頭をさっさと捨ててください」
ということ←

・・・これじゃあバタ子が新しい顔を投げてこないまま彷徨うアンパンマンしか想像できないと思いますので詳しく申し上げますと

「頭の中の整理は潔く辞めた方が良い」というのは私の持論で、

携帯のメモや紙でもよいので外部メモリにすべての記憶はバンバン移していくことをオススメします(紙だと捨てたりというまた別の問題が発生するのでできれば電子でに残すことをおススメしますw紙で書いたら写メとるなど)



で、携帯?紙?そんなことやってるよバカヤロー何が相談室か!とおっしゃった皆さん、もうちょっと待ってくださいw



ここでぽんこつん子的タスク管理及びスケジュール管理のススメ」をご紹介致しますのでぇぇぇ帰らないでくださいぃぃぃぃ。

休みの日などにできればやってほしいのですが(最初は仕事と同時並行でやると忙しい人だと厳しいかも)

来週一週間の予定を、ざっくり書きだす。

その日一日ごと、一時間ごとの予定をできるだけ細かく書き出す
(例:「〇〇の契約書受注。〇〇が終わり次第〇〇へ声がけ」等)

さらに注意事項も書き出す
(何時頃厳守。〇〇忘れがち!〇〇さんへの声がけを忘れず!等)

できたら「済」や「はなまる」をつけてあげる

できたことでさらに進捗状況が変わればさらに書き足す

ループ

これ自分でペンで書くか、word等にベタ打ちが良いかな、と思っています。良いアプリなどがあれば逆に教えてくださいw

あと最大限に重要なところが1つ。

「明日引継ぎする何も仕事を知らない他人に伝えるようなつもりで」作成してほしいのです。

私は仕事をし始め、私が想像しているよりはるかに自分は何も覚えていないことがわかりましたw
「頭で整理したこと、考えたこと」なんて何一つ明日の私は覚えていませんw
だからこそ「こんなこと書いても無駄じゃね?わかんだろー」みたいなこともぜひ書いてほしいです。
それくらい、私は脳みそのことを何一つ信用していませんw明日の私は赤の他人なんですw明日の私への手紙だと思ってください(必死)

でも、これをやり始めてから抜けや漏れは半分以上、というかほとんど減りました。
「覚えてなきゃいけない」というストレスも減るので、「あれを見ればやらなきゃいけないことが書いてある」というのは安心に繋がります。
何より「済」や「はなまる」をつけることにより、小さなことでも「やった感」がでるので自信回復にもつながりますw



さらに<応用編>としてはこれを先輩方や上司に見せるというのもわりと私はやっています。
これをそのまま週末のミーティングやちょっとした話し合いに出してみるのです。
「今週はこんな動きでこれがここまで済になりました。それでさらにこのタスク発生したので」

「来週の動きこんな感じでやろうと思っているんですが大丈夫ですかね?」
のような感じで提示すると相手も視覚でバッと見せられるので口頭で説明されるより楽だったり「yes」「no」で答えられるので
ある程度面倒な先輩や上司にも対応はできるかと。。。それでも怒られるようなヤバ上司でしたらお力になれず
申し訳ございませんwww


ここまでやるとADHDあるあるでよく聞く「先を読めない」「優先順位をつけられない」
という悩みにも少しは効くかと思います。

あ、あと忘れてはいけないのがここまで読んで「毎回これやるの?めんどー」という意見。きこえてきます←
私も毎回やると面倒になってきて作ることが億劫になってきそうなので
タスクが少ないときは、よくある付箋などを使って「あれをやる!」「これをやる!」と対応できているのですが

「ヤバイ・・・・アレをやって、コレをやって・・・?ぐぬぬ・・・・」となってきたときに☝のやり方でやることを整理するように
しています。

このあたりでしょうか・・・なお、苦情感想あんまり傷つけない範囲で募集してますので、もしこんなのできねーよ!やこんなときはどーしてる?
などがあれば聞いていただければと思いますぅ~。

それではみなさま良いぽんこつライフをぉん。

f:id:ponkotsunko:20200317012529p:plain
「外部メモリ」が日本語なところに味わいを感じてね・・・☆

言いたいことも言えないこんな世の中はポイズンですが言いたいことは言ってしまうのがぽんこつです。

みなさま言いたいことも言えないこんな世の中でポイズンしてますか。

私は言いたいことは我慢できません。(唐突)


今は多少なりとも大人になりましたのである程度は言っちゃだめだ。。。ということも耐えられるんですが
小さい頃から失礼なことをバンバン言う子供でした。しかも悪意なく。

「おじさんはげてるね!」とか。「〇〇くんって頭が長いね!大きいね!」とか。
こんな言葉で男の子を泣かせたあげく泣かれている意味がわからず「どうして泣いてるの?どうしたの?」なんてさらに追い込んでしまう始末でした。

当時は子供だからね、で許されていた部分もありましたが社会人になった今でもそういうことはあったりします。
一応「これは言ったら傷つく」とか「空気が凍る」とかの区別は20数年の人生で学んできたんですが

「気になる!」「これなに?」「この人と友達になりたい!」

とかそういう「脳内報酬ぶっこわれモード」みたいなのになると普段のぼーーっとしている感じからはあまり見られない積極性を見せるようです。というか相手が偉い人、とかまだ全然親しくない、とかそういうのが全く見えなくなってしまうんですね。
これが功を奏して「君、面白い子だねハッハッハ」にみたいに気に入られることもなくはないんですが数える程度です笑



そして今回やらかした相手は「直属の上司」とかでもなく働いているフロアは一緒なのですが、普段あまり接点のない「別な部署の署長」。そこへ物を届けにいかなくてはならくて。

そもそもそこの部署というのはフレンドリーな雰囲気は全くなく、むしろ他を寄せ付けない感じで有名な部署なんですね。
部署の平社員的な方たちも終始物々しい雰囲気で、「上を立てる」という風土が強く上下関係も厳しい部署です。
これまでも何度もミスやらでやらかしたり、おっちょこちょいで空気の読めない発言が多い私はそこの部署のほとんどの方から「変な奴」という目で見られている感じがしているのでいつもはできるだけ近づきたくありませんw

ただ、その日その署長の机に物を置こうとしたとき目に入ったのが、おびただしい数の芋虫のフィギュアでした笑(しかもリアルなやつw)
一瞬ギョエーーーーーッとなったものの、変なものほどじーーーっと見てしまうのが私。

「え、なんでこの人ここにこんなもの飾ってるの?」「芋虫好きなのかな?」「ちょっと変わったおじさんだしありえるかも」「それとも周りがふざけて置いてる?」「逆に嫌いなものだからふざけて置いたとか?」「そういうノリ?」「どうやってゲットしたんだろ?ゲーセンとかかな」
「気になる・・・・!」「気になりが止まらない・・・!」「脳内がうるせぇええええ」

・・・今考えるとこの辺りからその部署にいる怖くて冷たいお姉さま方からの突き刺すような視線は浴びていたと思われます笑


お姉さま方:「あの子なに?」「ちょっとうちの署長に近づいて何する気?」「めっちゃなんかみてるし」「なに?」「なに?」「なに?」


しかし、「気になる」「聞きたい」「言いたい」が勝つッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




私:「あの・・・・芋虫好きなんですか?」


お姉さま方:「あいつなんか聞いてるーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」



署長:「え。。。好きじゃないです。。。。」(なんか恥ずかしそうにしてた)

※漫画とかだと署長だけは優しいみたいな設定があったりしますけど、署長は全くもって明るくも優しくもないですw
そして他のお姉さま方同様わたしのことを変な奴だと思ってますw

そして場の雰囲気は最悪で私がめっちゃスベった感じになって終わりましたw
結果芋虫の謎は解けずじまいでしたし場の空気も最悪で私は「す、すみません!」と言い逃げしてそそくさと自分の席に帰り、何の報酬も得られませんでしたw
そして優しい先輩に「だって芋虫がっ!芋虫がっ!気になっちゃって!あんなのずるいじゃないですか!罠じゃないですか!聞かない人いないじゃないですか!」といって慰めてもらいましたw



こんな話なら腐るほどあるんですが最近あった穴に入りたくなる話だったのでつい笑
やっぱり今後もあの部署には近づかないように頑張ります笑

f:id:ponkotsunko:20200116000930p:plain
1記事中に2曲も出てくるこの感じ笑

ぽんこつと車②

車についての記事は前回書きましたが、

ponkotsnnn.hatenablog.com


今回はそんな私がノリで免許取得を目指し教習所に通ったときの話です。

当時大学生でADHD診断を受けてはいなかったんですが今考えるとバチボコADHDであれは
なかなか上達しなかったんだなぁーと思いますwそして過集中と負けず嫌いにより周りが引くほどの上達を見せたw
最終的には自分の担当じゃなかった教官にも「運転うまいですよねー。コツがよくわかってるんですね。」と言われたくらいでした。
あそこもTHE ADHDって感じだなーと思った出来事だったのでつづりたいと思いますw
それまでは自分が失敗する前に母が何でもやってくれるという環境で育ってしまっていたので自分が「マジでアカンやつ」と自覚して落ち込んで自分なりの方法で自分の凹な部分を補い始めたのがこの頃なので私としては印象深い出来事だったりします。

まず私が教習所へ入りしなにすぐぶちあたった壁とその流れについて箇条書きすると

①運転に必要なマルチタスクができない
②できないと教官(おじいちゃん)にMAX激おこされる
③頭で整理する時間がないので何をどうしたらいいかわからずパニック
④パニックになるとできてたことすらできなくなる

教習所に通って2週間くらいの主な流れはこんな感じでした。

現在はペーパードライバーなので細かなところは忘れてしましましたが
車を運転するときって車の周りを点検してから乗り込んで、アクセルをどうのこうのして・・・
みたいな順番があるんですけど。普通の人なら恐らく1,2回説明受けたら、じゃあやってみますー^^で
できるんでしょうけど緊張もあるし1,2回じゃ覚えられないしあまりにも覚えられないと教官(おじいちゃん)も
しびれをきらしてイライラしてくるんですね。しかも前半で通ってた2週間毎回間違えたりしてたような気がするのでめちゃくちゃ
怒鳴られたような気がします。
さらに教官を怒らせたのがS字クランク。あるあるなのかもしれませんが「車の動きを予測して遠くを見ながら感覚でハンドルを切る」という経験がないので車の真下を見てしまうんですよね。
これには隣に座っている教官もブチ切れまして。コマ切れ動画のごとくブレーキを踏まれ「遠くを見ろ!何回いったらわかるんだ!」といわれ

「もうおりろ!お前みたいなやつは早めに教習所にきて車の動きを見てからこい!そういう努力をしないやつは一生運転できんぞ!」

みたいなことを言われたんですよね。

もうね。半泣きでした。

恐らく教官も「やべ、言い過ぎた・・・w女子大生泣かしちまったよ。」と思ったことでしょう。
ただ、私の場合はメラメラと負けず嫌いの炎が燃えてしまったんですよね。
まぁ焚きつけたい思いもあったでしょうからそういう意味では思うつぼでしたw

ちなみに顔は半泣きでしたが脳内では

「なあああああんでこんな知り合って1,2週間のじじぃにこんなに怒鳴られなきゃなんねぇんだよ!?あぁん?!なーーーにが運転じゃ。四輪の運転できたくらいで何が偉いんじゃぼけぇぇぇこんなもん明日には上達してやるわあああああああ!!!!」

となりました。目に溜まっていたのはできない自分とじじぃ教官への悔し涙でした。

そして次の日から私の復讐ともいえる猛勉強が始まります。(たいしたことねぇw)

翌日から自分の担当時間の2時間前には教習所入りw
もちろん教官に言われたとおり車がどう動くか確認する目的もありましたが、ぽんこつな私には普通以上に頭を整理する時間が必要なんだな、とここで生まれて初めて気づいたんですよね。
何かを学ぶときに順序や行動までは誰でも教えてくれるんですが「なぜそうするのか」は意外と教えてくれなくて。そこもセットにして教えてもらえないと私の場合は覚えられない。現在のものの覚え方にもつながってくるんですが短期記憶のワーキングメモリは基本的に無いに等しいので長期記憶に移行させながらインプットしていくやり方はここで身に付きました。
理由付けをしながら記憶していくことで記憶力は上がりやすいです。

先ほどの乗り込むまでの点検の流れや車を動かすときの流れなんかは言われただけだとまず覚えられません。

しかも「今やっていること」に夢中になってしまうと「次やること」を忘れてしまう。
「今やっていること」に60%くらい意識を向けながら「次やること」「その次やること」も40%くらいは意識していかないと途端に崩壊し、取り乱しますwしかもその全体図や全体の順序をあらかじめ予習しているからこそ1つ1つのミクロな作業を意識できるわけなんですよね。たぶん普通の人なら意識せずにやっているような作業を2時間前に前のりして準備して、1つ1つ身と骨に分解して確認して食べていく、みたいなそんな作業をあたかも「え?最初からできてましたけど?」みたいな顔してやってんだから可愛い奴だぜ・・・と我ながら思いますね笑

ちなみに

ノートを用意
乗り込む前の点検の流れ・ハンドルを切るまでの操作の順番を書き込む
箇条書きの隣に「なぜやるのか」も一緒に書き込む


こんな簡単なことではあるんですがパニックにならないためには重要なことだったりしますw

「ある程度は整理されている」

この安心感がパニックにならないためには大事なんですよね。今言われたことも整理できていないのに矢継ぎ早に次の指示をしてくるからパニックになるんです。しかも自分の脳内では事実と指示と感情がグチャグチャになってしまうんですよね。
でも整理されていることで急な指示にもある程度は対応できる。
だから「今おっしゃったこと整理する時間をください」「ノートにまとめたんですけどこれであってますか?」といえる勇気を持つことをそこから意識することにしました。それでもキレてくるやつは正直知らん、という感じです←

ちなみにそのあとメキメキと上達して短時間の集中ならある程度はできる私は無事免許をとることができました(というか書くの疲れてきた←)

パニックについては未だに私の悩みでもあり、無理なときは今も無理ではあるんですが、私の場合はパニックを起こすときってパニックがパニックを呼ぶことも多いので「整理できないどうしよう?!相手も怒ってる!!やばいあーあーあーあー」となるんですがそんなときこそ「ちょい冷静にさせてくんね?」といえる勇気を持つことが大事なんじゃないかと思う出来事でした。

f:id:ponkotsunko:20200112233208p:plainf:id:ponkotsunko:20200112233235p:plain

ぽんこつと車①

何書こうかなーと思ったんですけど

この前あおり運転やらなんやらテレビでやっていて、
車についてなら色々思うところあるかもと思って書いてみます。
まずはじめに、


車の運転ってくそむずじゃねぇ?!


っていうのが全私の共通見解です。(そりゃあもう文字でっかくしてしまうくらいに)

これは主に

・瞬時の状況判断が求められること
マルチタスク(手と足を同時に使いながら状況判断を行う、近いところ遠いところと見る場所が多い)
・車両感覚がつかめない
・他の車両とのコミュニケーションが全て非言語なので「空気を読む」スキルを非常に求められる


っていうのが理由です。

多分ADHDの苦手がこれでもかと詰まっているような気がする車の運転。
「できるけど疲れる」の分野に入ります。

あと「かもしれない」を想定して運転しなさい、みたいなことは言われていると思うんですが
そもそも大人のADHDってたくさんの「かもしれない」を意識しながら生きているんですよ。

・早口でしゃべりすぎてる「かもしれない」
・話のテーマ飛びすぎてる「かもしれない」
・忘れ物しちゃった「かもしれない」
・てゆーか今日の服、変「かもしれない」

といったように。(だいぶテキトーな例ですみませんw)

毎日生きるっていうことすらしんどいんだから「かもしれない」運転による心労が入る容量はもうないんですよ、マジで。
しかも命に関わることでもあるので現在わたしは助手席専門でやらせてもらってます。


何が言いたいかというと、こんなくそムズイことをみんな平気な顔してやれてるのか、やっぱ定型さんすげーということと同時に「運転できる」ってめちゃくちゃすごいことなんやで、って本当に思います。
あと車の運転って手も足も動かしますけど、頭の中で処理しなきゃいけないことも多いのでそもそも頭の中がうるさいADHDが運転しようとすると脳内容量がなさすぎるので頭をクリーンにする精神力を鍛えるかお薬が必要なんだろうなと思ってしまいますね。



ただ!!・・・そんな私でも一応免許持ってるんですよ。まぁ予想通りペーパードライバーです。

過干渉気味な母のもとに育った私は小さい頃から後部座席から降りるときですら
「自分で開けないでね。お母さんが開けるからね。」といわれ
その真意はこいつにやらせたら必ずぶつける。車に指一本触れるな。という環境でしたが、
(お母さんありがとう。自分の子供時代考えるとそれしか選択肢はないと思う。)
免許を取ろうと思ったきっかけは大学生の就活中に
「はー就活くそつまんねーなー履歴書にかくこともねーや。免許でもとってぶちかますかー」
というノリでした。

ADHDお得意の過集中と負けず嫌いな性格によりなんとか免許取得はできたのですが
やはり若干手こずりましたので次の記事でそのもろもろは書きたいと思います。



f:id:ponkotsunko:20200112190716p:plain
テキトーに書きすぎて外車になってしまった笑

ぽんこつ×ブログ

はじめまして。ぽんこつん子です。


このブログはADHD持ちでうつ病経験者、昔から生きづらさを感じながらも
死に覚えしながら社会に擬態して生きる私の備忘録になればと思い始めました。
イラストを描いたりするのも好きなので気が向いたらそういうのも載せたいですね。


発達障害というとなんか重くなりがちですが、
「やらかしちまった思い出を面白おかしく伝えることで成仏させる」ことも目的の一つです。


やらかしちまった思い出をそのまま放置するのはトラウマになりやすく危険です。
もう炎天下の車内にスプレー缶を放置するくらい危険です。


なのでほどほどにそういった思い出たちを成仏させながら、楽しくかけたらと思います。
よろしくお願いします。


f:id:ponkotsunko:20200112162507p:plain